PR

七五三は兄弟が3歳差でも一緒にできる?数え年と満年齢まぜてもいいの?

兄弟一緒の七五三 七五三

七五三の年齢は3歳・5歳・7歳なので、2歳差もしくは4歳差だと兄弟一緒にお祝いすることができます。

しかし、3歳差だと一緒に七五三をお祝いするのが難しく、困っている人も多いのではないでしょうか。

3歳差の兄弟でも一緒に七五三を済ませている家庭が、実はたくさんあります。

いつ、何歳のときなら一緒にできるのか、一緒にできる理由について紹介していきます。

スポンサーリンク

七五三は兄弟が3歳差でも一緒にお祝いすることが可能!

七五三の年齢は数え年で祝う場合と満年齢で祝う場合があります。

兄弟のひとりを数え年、もうひとりを満年齢に合わせることによって、3歳差でも一緒に七五三をすることができるんです!

数え年と満年齢の違い

「ところで、数え年と満年齢って何が違うの?よく分からない」という人もいると思うので、違いを簡単に説明しておきますね。

数え年 満年齢
  • 生まれた日が「1歳
  • お正月(1月1日)を迎えるたびに1歳ずつ年を取る
  • 生まれた日が「0歳
  • 誕生日を迎えるたびに1歳ずつ年を取る

満年齢は現在一般的に使われていて、書類に年齢を書くときなどはこの「満年齢」を書きます。

昔は数え年が使われていたこともあり、満年齢を使うようになった現在でも「数え年」での年齢を使うことがあります。

例えば、厄年は数え年なので「〇年生まれ」というのは合っているのに、年齢が今の自分の年齢とは違うな…と思ったことはないですか?

数え年と満年齢では年齢をカウントするタイミングが違うので、1歳か2歳の差が出てしまいます。

しかし、この数え年と満年齢の間にできる差をうまく使うことで、3歳差の兄弟でも一緒に七五三ができるんです。

七五三は数え年と満年齢どっちでやるのが本来の決まり?

七五三は数え年を使っていたころからある伝統的なお祝い事なので、本来は数え年で3歳・5歳・7歳のときにおこなっていました。

現在では満年齢でも七五三をする人も多いので、写真撮影をするときやお参りに行ったときに満年齢でも変に思われることはないです。

数え年と満年齢どっちで七五三をしても大丈夫なので、兄弟で一緒に七五三をお祝いするために数え年と満年齢をまぜても何の問題もありません

七五三で数え年と満年齢をまぜたパターン

兄弟構成によっていろいろな例があるのですが、例として2つのパターンを紹介しますね。

パターンA・姉7歳と弟4歳(数え年で5歳)

姉:女の子7歳のお祝い(満7歳になる年)
弟:男の子5歳のお祝い(満4歳になる年/数え年で5歳)

上の子が満年齢、下の子が数え年になるパターンです。

私には妹と弟がいるのですが、ふたりは3歳差なんです。

スポンサーリンク

実際にうちの妹と弟はこの年齢のときに、ふたり一緒に七五三のお祝いをしました。

今でも実家に2人仲良く着物姿で映っている七五三の写真が残っているので、姉弟一緒の写真が撮れるのはメリットですね。

パターンB・姉6歳(数え年で7歳)と妹3歳

姉:女の子7歳のお祝い(満6歳になる年/数え年で7歳)
妹:女の子3歳のお祝い(満3歳になる年)

さっきとは反対で、上の子が数え年、下の子が満年齢になるパターンです。

小学校に入る前に七五三を済ませておきたいと考えている人も多いので、7歳の七五三を数え年でお祝いするのは珍しくありません。

また、お姉ちゃんの3歳の七五三を満年齢でお祝いしたからといって、7歳のときも満年齢じゃないとダメ!ということはないので安心してください。

七五三を数え年でお祝いするときの注意点

七五三のお祝いは数え年でも満年齢でもどちらでも大丈夫なんですが、3歳の七五三を数え年でやってしまうのはあまりオススメしません

というのも、数え年の3歳は満年齢では2歳(誕生日を迎える前なら1歳!)です。

「今までハーフバースデーや1歳の記念にスタジオで写真撮ったことあるし、2歳なら大丈夫じゃない?」と思うかもしれません。

しかし、七五三は着物を着ての撮影になりますし、スタジオで写真を撮るだけでなく着物で神社へのお参りもします。

2歳前後の子供だと走り回ることもできるし、全然おとなしくしててくれません(>_<)

ちょっと話は逸れますが、以前私が厄年のときに神社へ厄払いをしに行ったんですね。

そのときの息子は2歳になりたてだったんですが、ご祈祷の間ちょろちょろと動き回ってしまって…。

声を出して注意することもできないし、息子を何度も捕まえに行ってご祈祷に集中もできないし、神様が怒ってしまうんじゃないかと終わるまでずっとヒヤヒヤしっぱなしでした。

七五三も神社にお参りしてご祈祷してもらうので、2歳前後の子どもを連れていくと同じようなことになるかもしれないです。

七五三はただでさえ準備も大変で、当日もかなり疲れます。

兄弟一緒にやるとなるとさらに大変ですから、できれば3歳の七五三は満年齢でお祝いするほうが良いと私は思います。

まとめ

七五三はスタジオなどでの記念撮影、神社へのお参りとやるべきことが多いですから、できれば兄弟一緒に済ませてしまいたいですよね。

数え年と満年齢の違いによる年齢差をうまく使えば、3歳差の兄弟であっても一緒に七五三のお祝いができます。

兄弟一緒にお祝いすることで、着物姿で一緒に映っている写真を残せたり、準備や日程調整などの手間を一度に済ませたりできるといったメリットもあります。

家族みんなの思い出に残るような素敵な七五三にしてくださいね♡

 

七五三に関するほかの記事はこちらにまとめています↓

12月生まれ男の子が5歳の七五三をしたときの体験談!お参りや写真撮影や費用などのまとめ
わが家の息子は現在小学校1年生ですが、男の子なので5歳のときに七五三のお祝いをしました。 息子は12月生まれなので、七五三をする時期はすごく迷ったんです。 結果的に親としては満足のいく七五三になったので、お参りや写真撮影など、いつどんなスケジュールでしたのか振り返ってまとめてみました!
スポンサーリンク
今年もあとわずか!ふるさと納税済んでますか?

楽天市場でふるさと納税できるのはご存知でしたか?

楽天ポイントが付くだけでなく、お買い物マラソンでは1自治体1ショップにカウントされるんです!

お米やトイレットペーパーなど日常で必要なものも返礼品として多く出ているので、ふるさと納税で手に入れるのも賢い方法ですよね♡

人気の返礼品は早めに申し込まないと無くなってしまうので、すぐにチェックしておきましょう!

七五三
菜乃(なの)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました